→denotational
響 
*instance@ruimoku/bibliography/title : - 狩野 雄著「芳りと響き:二陸の詩歌作品に見える感覺表現」 東方學 129輯, pp.49-68, 2015年1月
- 倉田 信靖(au)「日本近代思想史に及ぼせる儒學の影響─井上哲次郎の位置─」 東洋研究 17, pp.80-101, 1968年5月
- 金容稷(au)「韓國現代詩에미친Tagore의影響」 亞細亞研究 14-1, pp.113~152, 1971年3月
- Needham,Joseph著 新亞書院中國文化學會譯「中國科學對世界之影響(下)」 明報 10-1, pp.9~13, 1975年1月
- 王家儉(au)「淸末海軍留英學生的派遣及其影響-一八七六~一八八五」 歷史學報 2, pp.161~187, 1952年11月
- 劉迪(au)「中国国家構造形式の変容:連邦主義思想とその影響」 比較法學 35巻2号, pp.41-74, 2002年
- 郝延平(au)「晚淸沿海的新貨幣及其影響」 中央研究院近代史研究所集刊 7, pp.225~240, 1978年6月
- 岡村 秀典著 廣川 守著 向井 佑介著「六世紀のソグド系響銅:和泉市久保惣記念美術館所蔵品の調査から」 史林 95巻3号, pp.97-125, 2012年5月
- 朱雲影(au)「從歷史上看中國風俗對日韓越的影響─中國文化圈之歷史的研究(8)」 師大學報 10, pp.19~44, 1965年6月
- 祝肇年(au) 傅暁航(au)「批判胡適的學術思想對中國戲劇史研究工作的影響:評周貽白著「中國戲劇史」」 戲劇報 1955-4, pp.39-44, 1955年4月
- 楊樹藩(au)「魏晉九品中正制度及其對政風之影響」 大陸雜誌 19-8, pp.8-12, 1959年10月
- 藤川 態一郎(au)「韓非學派に於ける老子の「道」の影響展開に就て」 東洋文化 131-133號, pp.29, 1935年
- 劉昌黎著「元高の中国経済への影響とその対応策について」 彦根論叢 350号, pp.1-29, 2004年9月
- 金文鎔著 南聲鎬訳 鄭宰相補訂「朝鮮後期における西洋数学の影響と数理観念の変化」 , pp.185-201
- 羽田野 伯猷(au)「カムの佛教とそのカーダム派竝びに衞藏の佛教に與へた影響について」 文化 20-4, pp.1-23, 1956年9月
- 許世融著「1928年中國的排日運動及其對臺、中貿易的影響」 臺灣文獻 62巻3期, pp.55-91, 2011年9月
- 種村 和史著「訓詁を綴るもの:陳奐『詩毛氏傳疏』に見られる歐陽脩『詩本義』の影響」 橄欖:宋代詩文研究會會誌 Vol.13, pp.57-92, 2005年12月
- 文潔若著「中國文化對日本的影響」 , pp.126-130
- 孫尚勇著「吴兢《樂府古題要解》的體例及影響」 中華文史論叢 2006年3期, pp.127-178, 2006年9月
- 梅原 弘光(au)「フィリピン戒嚴令下の農地改革とその農民,農村社會への影響」 アジア經濟 15-10, pp.91~100, 1974年10月
- 佐藤 厚著「高山林次郎(樗牛)等著『明治三十年史』と近代アジア世界に与えた影響」 專修人文論集 97号, pp.393-418, 2015年11月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Wed Apr 30 2025 on chise-backend