罫
Abstract Glyph (IWDS-1)
:
<⿱・⿸>
<⿰・⿺><⿱・⿸><<士/𠀆>/<土/士>><<士/𠀆>/<土/士>>卜
Ideographic Radical
:
⽹
部 (R
122
)
Ideographic Strokes
:
8
Ideographic Structure
:
⿱
卦
Total Strokes
:
13
= UCS
:
U+
7F6B
(
32619
)
= ADOBE JAPAN1-0
:
1833
= JIS X0208
:
0x
3753
(
14163
) <
23-51
>
= KS X1001
:
0x
4E51
(
20049
) <
46-49
>
= CNS11643-2
:
0x
462F
(
17967
) <
38-15
>
= JIS X0213-1
:
0x
3753
(
14163
) <
23-51
>
= Big5
:
0x
DF68
(
57192
)
= GT
:
36425
= GT PJ-1
:
0x
3753
(
14163
) <
23-51
>
= DAIKANWA
:
28295
= DAIJITEN
:
9126
= SHINJIGEN@REV
:
6249
←denotational@usage
:
→HNG@CN/manuscript
:
HNG:賢劫經卷二(正倉院本)
HNG:賢劫經卷二(正倉院本)
HNG:妙法蓮華經卷五(P.2334)
*instance@ruimoku/bibliography/title
:
角井 博
(au)
「
罫としての折り目─孫過庭·書譜の節筆について
」
ミュージアム
164
, pp.2~11,
1964年11月
谷村 俊二(雋堂)
著
「
『風信帖』と『久隔帖』に見る〈空罫〉の影響
」
大東書道研究
19号
, pp.90-103,
2011年
角井 博
(au)
「
空罫─孔侍中帖をめぐって
」
ミュージアム
173
, pp.14~16,
1965年8月
角田 健一
著
「
罫線を有する西周青銅器銘文の一考察:罫線を有する青銅器から見る書写傾向を中心として
」
書道学論集:大東文化大学大学院書道学専攻院生会誌
7
, pp.46-61,
2009年
罫
を含む漢字を探す
罫
を含む HNG の漢字を探す
mode=simple user= lang=en XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Tue Mar 23 2021 on chise-backend