厳 
*instance@ruimoku/bibliography/title : - 大竹 晋著「唯識説を中心とした初期華厳教学の研究:智儼・義湘から法蔵へ」 大蔵出版 (@東京), 2007年6月
- 鄭鴻生著 丸川 哲史訳「台湾68年世代、戒厳令下の青春:釣魚台運動から学園闘争、台湾民主化の原点へ」 作品社 (@東京), 2014年1月
- 中村 薫(au)「中国華厳浄土思想の研究 」 法藏館 (@京都), 2001年3月
- 區建英著「自由と国民:厳復の模索」 東京大学出版会 (@東京), 2009年12月
- 中華佛学研究所聖厳博士古稀記念論集刊行会編「東アジア仏教の諸問題 : 聖厳博士古稀記念論集」 山喜房佛書林 (@東京), 2001年3月
- 李暁東著「近代中国の立憲構想:厳復・楊度・梁啓超と明治啓蒙思想」 法政大学出版局 (@東京), 2005年5月
- 新川 登亀男編「『仏教』文明の東方移動:百済弥勒寺西塔の舎利荘厳」 汲古書院 (@東京), 2013年3月
- 伊藤 真著「李通玄における『華厳経』「入法界品」十住位の善知識たちの理解」 , pp.156-159
- 周夏著「『華厳経』における諸仏と世界」 , pp.267-271
- 川野 憲一(au)「新出の毘盧遮那仏変相図について:高麗末期華厳教仏画の一様相」 神戸市立博物館研究紀要 18号, pp.79-96, 2002年
- 松岡 寛子著「『大乗荘厳経論』「求法品」第十五偈のヴァスバンドゥ釈について」 哲學 59集, pp.137-150, 2007年10月
- 織田 顕祐編「金石文献による中国華厳宗の研究(1)」 眞宗總合研究所研究紀要 19号, pp.1-120, 2002年
- 岩本 明美著「『大乗荘厳経論』と刹那滅論:刹那滅論後代付加説」 , pp.415-429
- 長尾 雅人著「『大乗荘厳経論』の和訳と注解:第一章第一偈から第六偈まで」 佛教學研究 58-59号, pp.1-22, 2003年3月
- ツルティム・ケサン(白館戒雲)著 藤仲 孝司著「タルマリンチェン著『現観荘厳論の釈・心髄荘厳』第1章より「順決択分」の和訳研究」 成田山佛教研究所紀要 38号, pp.113-133, 2015年
- 久保 継成著「法華経に説かれる"仏国土の荘厳"ということ」 , pp.381-386
- 崔昌植(au)「敦煌本『楞厳経』の校正について」 , pp.334-341
- 全海住(au)「普賢行願に見られる華厳性起思想」 , pp.359-364
- 陳翀著「上杉本『史記』の原本形態と渡来時期について:厳島神社旧蔵本の可能性をめぐって」 内海文化研究紀要 43号, pp.1-11, 2015年
- 池澤 優著「中国における生命倫理言説に見る宗教性:人間の尊厳と有徳の共同体」 宗教研究 83巻2輯, pp.1-24, 2009年9月
- 中西 俊英著「『華厳五教章』における「理」」 , pp.1043-1048
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Fri Apr 25 2025 on chise-backend